fc2ブログ

atelier艸木 -あとりえそうぼく-(旧・草木染め工房くらむぼん) | 鎌倉の小さな草木染め工房

4月の草木染め体験のスケジュールです。

20170407203904dc8.jpg

昨日の春分は、鎌倉では雪になり驚きました。
でも、野では菜の花が咲き、たんぽぽの花も顔を覗かせ、しっかりと春は始まっています。

4月の草木染め体験の日程です。

4/8(日)桜染め(ベージュピンク)13時〜15時 満席になりました
15(日)紅花染め(黄色と紅色)13時〜15時 満席になりました
16(月)ログウッド染め(紫色のグラデーション)13時〜15時 満席になりました
28(土)藍染め(青色)13時〜15時  満席になりました

参加費:
¥3500(てぬぐい)
¥5000〜(ショール)
ショールは天然素材のものを数種類ご用意致します。
シルクコットン シルクなど、お好きなものをその場でお選びください。

桜染め
20180323.jpg
鎌倉の桜の枝を使って上品な色を楽しみます。
桜の香りにつつまれる、しあわせな染めです。


紅花染め
201803235.jpg
紅花は黄色と紅色の色素を持っています。
シルク素材であれば二色を染め分け、染め重ねてより奥行きのある作品を仕上げることができます。
綿素材は、下処理をしなくても紅色が鮮やかに染まります。

ログウッド染め
201803232.jpg
マメ科の樹木です。お坊さまの法衣などを染める、高貴な色。
薄いスミレ色〜深みのある紫まで、グラデーションを作ることができます。
もちろん、単色で染めても美しいです。


藍染め(青色)
unname201803233d-4.jpg
インド藍と呼ばれる、マメ科のインディゴフェラという植物から染めます。
インド藍の色は鮮やかで澄んでいるのが特徴。
クレオパトラの時代から愛された、清浄の色をお楽しみください。


会場:燕カフェ
・燕カフェ:鎌倉駅東口より徒歩10分
ほっこりあたたかな古民家カフェ
丁寧に作ってくれるごはんやスイーツが美味しいです。
(ワークショップご参加の際はカフェオーダーをお願いしております)

神奈川県鎌倉市小町3-2-27
https://kamakura-tsubamecafe.jimdo.com/

* * *

お問い合わせ、お申し込みは

kurrambon@gmail.com

もしくは、こちらのメールフォームをご利用ください。
http://kurrambon.wixsite.com/2013/contact


~重要なおしらせ~

*ワークショップへのお申し込みの際、softbankなどの携帯端末のメールアドレスをお使いの場合、工房からの返信メールが届かないことが(頻繁に)あります。
kurrambon@gmail.comからの受信が可能な状態に設定ください。

*24時間経っても返信メールが届かない場合は、別のアドレスにてお問い合わせいただくか、FBページのメッセージをご利用ください。

* 工房からの返信が迷惑ボックスに配信されてしまうことがあります。そちらも御確認ください。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

今期より、最小催行人数を2名様よりとさせていただきます。
定員に満たない場合、開催を見送ることがございます。
その場合は2日前までにご案内申し上げます。
大変申し訳ございませんが、御了承くださいませ。

20170407203902f4c.jpg

キブシの花です。
かんざしのように垂れ下がって咲く、うつくしい花です。
梅が終わって、桜が咲くかな?という頃に咲きだし、この花が終わる頃には新緑が輝き始めます。

木立や野原が、刻々と姿を変えていくこの季節。
生命の輝きにふれるようで、うれしい気持ちになります。

スポンサーサイト



Posted by atelier souboku on  | 0 comments  0 trackback

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://kurrambon.blog.fc2.com/tb.php/241-9579763c
該当の記事は見つかりませんでした。