
先月の写真になりますが、野の草ごはん。
ヤマフジの花、ヒメジョオンのつぼみ、シャク、ミズなど。

ヤマフジとヒメジョオン、シャクは天婦羅にしました。
お花がほんのり甘くて美味しい。シャクは芹よりも香りが高く、味も濃いように感じました。
ミズは味噌とろろの他、おひたしや醤油漬けにして戴きました。
癖がなく、しゃきっとろっとした食感が楽しい。
ミズは秋に採れる実もとても美味しい(ちいさなお芋のような感じです)、長い期間楽しめる野草です。

今月も来月も、燕カフェさんでたくさんワークショップを開催します。
玄関を入った上がり框に、こんなあしらいが。
何げない野の草を、いとおしむ風情が素敵です。

先日のログウッド染めの作品たち。

落ち着いた紫の色が、軽やかなショールに映えます。
とてもお似合いでした。

こちらは手ぬぐいたち。
藤色から濃い紫まで、自由に選んで染めてゆきます。
おふたりとも、どっしりした深紫に染められました。
ちいさな花瓶を飾ったりして、テーブルセンターにしても素敵ですね。

来月の草木染めは、7/2(日)が、えんじゅ染め。
えんじゅ染めはマメ科のお花で染めます。
7/2(日)13時~15時 @逗子教室

ポプリのような蕾から、すっきりしたレモンイエローが生まれます。
おひさまの光を反射して、きらきら輝くような黄色。

藍と重ねると深みのある緑色に。(7/2は黄色のみ)

7/21(金)7/29(土)は、茜染めです。
茜の根から、鮮やかな朱色に染めます。
濃い茜色からやさしい薄紅色まで、自由にグラデーションを作って彩るように染めましょう。

~茜染め/グラデーション染め・薄紅~茜色
7/21(金)13時30分~15時30分 @燕カフェ
7/29(土)13時30分~15時30分 @燕カフェ

そして、なんと言っても夏は藍染め!
~藍 薄水色(かめのぞき)+青色 グラデーション染め~
7/3(月)10時~12時 @燕カフェ
7/5(水)10時~12時 @燕カフェ
7/14(金)13時~15時 @燕カフェ
7/15(土)13時~15時 @燕カフェ
7/17(月祝)10時~12時 @燕カフェ
全日程、参加費は¥3500(てぬぐい代金込み)になります。
+¥1500~で手織りショールのご用意もできます。
7月のスケジュール・詳細は下記を御覧ください
http://kurrambon.blog.fc2.com/blog-entry-212.html
お問い合わせ、お申し込みは
kurrambon@gmail.com
もしくは、こちらのメールフォームをご利用ください。
http://kurrambon.wixsite.com/2013/contact
スポンサーサイト
7月のスケジュールのご案内です。
今月も平日開催が多くなっています。時間帯もさまざまですので、ご注意ください。
*7/21開催の曜日を誤って(日)と記載していました!正しくは(金)です。失礼致しました。
~えんじゅ染め/レモンイエロー~
7/2(日)13時~15時 @逗子教室
~藍 薄水色(かめのぞき)+青色 グラデーション染め~
7/3(月)10時~12時 @燕カフェ
7/5(水)10時~12時 @燕カフェ
7/14(金)13時~15時 @燕カフェ
7/15(土)13時~15時 @燕カフェ 満席になりました
7/17(月祝)10時~12時 @燕カフェ 満席になりました
~茜染め/グラデーション染め・薄紅~茜色
7/21(金)13時30分~15時30分 @燕カフェ
7/29(土)13時30分~15時30分 @燕カフェ
全日程、参加費は¥3500(てぬぐい代金込み)になります。
+¥1500~で手織りショールのご用意もできます。
お持ち込みは中級コースから、持ち込み重量は100g(藍染め)まで。100g以上は追加料金が必要になりますが、可能です。
お気軽にご相談ください。
草木染めは50gまでとさせて戴きます。
お問い合わせ、お申し込みは
kurrambon@gmail.com
もしくは、こちらのメールフォームをご利用ください。
http://kurrambon.wixsite.com/2013/contact
* * *
藍染めは、ごく薄い水色の『かめのぞき』と、インド藍らしいブルーの二段階の色調で青の世界を楽しみます。



他には茜でグラデーションを染めます。
茜は浄血作用のある植物です。冷えやすい梅雨時期の体内バランスを整えませんか?


逗子教室では、えんじゅ(マメ科のお花の蕾です)で、すっきりとしたレモンイエローを染めます。

* * *
会場について
・逗子教室:JR逗子駅より徒歩15分
お申し込みの際に、詳しい住所をご案内致します。
駐車スペースは1台のみございます。
・燕カフェ:鎌倉駅東口より徒歩10分
ほっこりあたたかな古民家カフェ
丁寧に作ってくれるごはんやスイーツが美味しいです。
神奈川県鎌倉市小町3-2-27
https://kamakura-tsubamecafe.jimdo.com/

* * *
梅雨らしくない?お天気続きの毎日でしたが、ようやくしっとりとした、この季節らしいお天気になりました。
紫陽花も見事に咲き揃いはじめています。
散策がてら、草木染め体験に、ぜひ足をお運びください。

今年は、台峰の梅もぎをお手伝いさせてもらいました。
本当は梅雨入りしてから作業するのがよいのだそうですが、初夏らしい気持ちよいお天気の中の梅仕事。

梅干しは自家製でないと美味しくないので、毎年せっせと漬けています。
今年は、梅醤油、梅シロップ、梅酵素。全部、この土地の恵みでまかなえました。
宝物のように光る梅。

さて、藍染め!

5月末から始まった藍染め体験。
早速たくさんの方に参加いただき、個性豊かな作品たちが生まれています。

薄い水色と濃い青色との2色の藍を染め分けると、ぐんと色彩が華やかになります。

輪ゴムで簡単な模様を作って。

こちらは、なんとペットボトルで嵐絞りに挑戦。村雲絞り風です。

まだまだたくさんの作品があり、紹介しきれません。
夏の間は毎月、藍染めワークショップを開催致します。
今月は6/24(土)に追加開催致します!
6/24(土)の藍染め体験ワークショップの詳細はこちら
6/11(日)17(土)の草木染め体験ワークショップの詳細はこちら

6/18(日)桜染め体験@逗子

6/29(木)30(金)は蘇芳染め体験@鎌倉・燕カフェ

6月のスケジュール詳細はこちら
全日程、参加費は¥3500(てぬぐい代金込み)+¥1500〜で手織りショールに変更可能です。
お問い合わせ、お申し込みは
kurrambon@gmail.com
もしくは、こちらのメールフォームをご利用ください。
http://kurrambon.wixsite.com/2013/contact