草木染め体験教室、5月のスケジュールです。

5月9日 インド藍乾燥葉染め 薄紫色がかった神秘的なお色です。
16日 野の草染め 野原で植物を摘んで染めます。 黄色〜若草色
23日 蘇芳段染め 薄い桜色〜濃いローズピンクへ、自由にグラデーションを作って染めます。
30日 野の草染め 野原で植物を摘んで染めます。 黄色〜若草色
〜5月5日現在、鎌倉での体験教室は全ての日程が満席になっております。
キャンセル待ちをご希望の方がいらっしゃいましたら
kurrambon@gmail.com
まで、お知らせください〜
5月26日 東京・自由が丘 today's special にて「よもぎ染め」を開催致します。
オーガニックコットンハンカチ or リトアニアリネンのハンカチを染めて戴く予定です。
11:00〜
14:30〜
各回定員8名さま
参加費¥3500 ハンカチ代金込み・お茶つき
お問い合わせ・お申し込みは https://www.todaysspecial.jp/contact/ までお願い致します。

インド藍乾燥葉染め


野の草染め

蘇芳グラデーション染め
詳しい内容はこちらでご確認ください。
緑豊かな鎌倉の谷戸で、のんびり草木染めをしてみませんか?
はじめての方でも簡単に染められますよ。
お申し込み・お問い合わせは
kurrambon@gmail.com
まで、お待ちしております。
先月・今月と大好評の蘇芳染め
参加いただいた方からお写真をいただきました!
真剣勝負です。

塩梅を見ながら、「もう少し濃くしてみようかな?」

染め上がり、ぴかぴかの笑顔です。

薄い桜色だけでグラデーションにされた方、濃い色でのグラデーションにされた方、それぞれの個性が光っていました。

スポンサーサイト
この春は、ずいぶんと雨が多く、冷え込む日々でした。

それでも、ものの芽が吹き、ちいさな花が咲き始め、冬のこわばりを落としてくれます。

私は春生まれなのですが、去年に引き続き、今年の誕生日もトレッキングのプレゼントを貰いました。
ねこのめ草の可愛らしさに声をあげ、背の高い樹に護られ、春の匂いに包まれて、一番の贈り物でした。


工房裏につながる山道、そこからは大島を眺めることができました。

そして・・・春といえば、しらす。
冬の禁漁期を終え、ふっくら、おいしい釜揚げしらす。
浜にあがっためかぶと一緒に。しあわせな味です。

4月のはじめは二週続けての「桜染め」でした。

桜の甘い匂い。
今回は海外からの一時帰国の方がご参加でした。
少し前に日程のリクエストを戴いていたので、「この日は桜染め!」と決めました。
やはり、日本を感じる植物と思います。

上品なシャンパン色に染まりました。
みなさんの笑顔。
毎年、桜の色は特別なのだと思います。
5月のスケジュール
5月2日は体験教室はお休みです。
ただいま先行のご予約受付期間中ですので、詳細は近日おしらせ致します。
お問い合わせ・先行案内ご希望の方は
kurrambon@gmail.com
まで、お待ちしております。
昨日、4月25日の教室についてお問い合わせくださった方へ、お知らせです。
返信させて戴いたのですが、メールアドレスが違うか、受信設定の問題で、メールが戻ってきております。
再度、PCアドレスからお問い合わせ戴けたらと思います。
体験教室へお申し込み、お問い合わせの方へ。
お問い合わせ、お申し込みの際、アドレスを間違えてご登録されている場合がございます。
また、お申し込みフォームよりお問い合わせの際、返信用のアドレスを携帯電話のもので設定されますと、受信できない場合があるようです。
お手数ですがPCのメールアドレスを登録いただくか、携帯電話の受信設定を変更いただけますようお願い致します。
草木染め工房くらむぼん 佐藤麻陽

工房近くの「ちいさな森」だいぶ新緑が出てきました。